ハッピーバースデーステファニー 


ステファニーの誕生日ですからケーキを作ってみました。チョコレートとアーモンドのあじがします。

コメント見たりしたりする(0)  |  この記事へリンク
春の兆し(その一) 
寒い日が続いているのに日の入りが遅くなってきたから外で肉を焼く気がやってきました。




コメント見たりしたりする(0)  |  この記事へリンク
お茶を飲む時間 

今日お琴の練習が多くしています。練習の休みにお茶を作りました。おつめをはめてながらお茶を作る事ができませんでしたからおつめを外しました。

コメント見たりしたりする(0)  |  この記事へリンク
冷凍庫 
一般的に冷蔵庫や冷凍庫、アメリカのは日本のより大きいと思います。家の大きい冷凍庫には何が入ってるでしょうか?



半分ぐらい、お酒のグラス?ビール用のグラスもカクテルグラスも、かなりいっぱいですね。

日本には「花より団子」と言われていますが私たちの家庭には「団子よりお酒」と言われているらしいです。

コメント見たりしたりする(0)  |  この記事へリンク
昼食 
日本では「昼食」と言うと、「お弁当」のイメージですね。アメリカでは「サンドウィッチ」です。ほとんど毎日、うちでサンドを作って食べます。



今日はローストビーフ(左)とターキー・ハム(右)です。いただきます!

コメント見たりしたりする(4)  |  この記事へリンク
トルティーヤ 
ニューメキシコで育ってた私たちは「トルティーヤ」というメキシコ料理のパン類が大切にしています。いいトルティーヤはうまくて柔らかいです。

悲しいことにニューメキシコを出てメリーランドにきたら、店で売られてるトルティーヤは...うまくない。味が薄いし食感が厚紙見たいしぜんぜん食べたくないものです。(-_-;)

ですから、家で手作りトルティーヤを作ることになりました。ずっと前作ってみたらうまくできませんでしたからちょっと心配していました。レシピは簡単なのに、実際に作るのは難しいんです。やはり作ってみたら最初は難しかったです。トルティーヤは硬くて、形は丸くなかったです。けど味は...ぴったりでした!この点だけがいいと店のトルティーヤより食べたかったです。

また作ってみたら、すこしレベルアップできました。作り続いて段々かなり美味しいトルティヤを作ることできました。






コメント見たりしたりする(0)  |  この記事へリンク
アイスクリームを作りましょう 
日本では自宅でアイスを作りますか?こちらは...人気だとはいえませんが作る家庭もあります。私達は14年前アイスクリームの作る道具をもらいましたが先日初めて作りました。

これは作る機械です。簡単に樽とモーターです。



アイスは色々なレシピがあります。初心者だから、やさしい「バニラ」に決まりました。ミルク・砂糖・バニラを混ぜて缶に入れました。



缶を機械に付けてモーターを動かしました。缶が回っている時、氷と塩を樽にいれました。



40分後、できあがりです。うまい!





コメント見たりしたりする(1)  |  この記事へリンク
Rainbow Chard 

Two weekends ago, I went to the farmers' market for the first time this year. The farmers are still selling late winter vegetables, like spinach and this rainbow chard (西洋フダンソウ). The bright pink, red, yellow, and white stems are beautiful, aren't they?

コメント見たりしたりする(1)  |  この記事へリンク
ブルー・クラブ 
メリーランド州の名物には、「Chesapeake Blue Crab」(Callinectes sapidus)は多分一番有名です。日本の「渡り蟹」の親戚だそうです。美味しいと言われていますが私はアレルギーで食べたことはありません。

食べることはできなくても、見ることはできます。とてもきれいな蟹だと思います。このステンドグラス像は空港に建てられています。



顔を見て、どうか「かわいい」と感じています。




コメント見たりしたりする(1)  |  この記事へリンク
ガスグリル 
日が長くなると外で料理をする気がたまらなくなります。まだ涼しい日が続いているのに、グリルで料理する季節になりました。

昨日、ハンバーガーを焼きました。



家の庭にあるグリルはLPガスを使っています。炭のほうが美味しいですがLPガスのほうが便利です。



できあがりです!




コメント見たりしたりする(2)  |  この記事へリンク

| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | さらに古い> 最初の記事>>